fc2ブログ

Auto Concepts Japan - オートコンセプトジャパン

旧車の修理やキャブレターチューニングから、最新モデルのコンピューターチューニング、コンピューター診断・修理まで、様々なサービスを展開しています。 車両の直輸入販売、国内欠品パーツの緊急輸入なども承ります! 質の高いチューニングをお求めの方、 直らないトラブルを抱えてお困りの方、是非ご相談下さい!

トレイルブレイザーのお悩み、解決します!その③ NAでターボフィールを実現し、燃費をバランスさせたい!

朝と夜はすっかり寒くなってきた今日この頃・・・
皆様、いかがお過ごしですか?

今回は、久しぶりのACPTレポートをお届けいたします!

千葉からお越しの I 様・・・
2008年モデルのトレイルブレイザーですが、最初にメールを頂いてから5ヶ月が経過し、
ようやくお車をお預かりすることができました!
随分、お待たせしまして申し訳ございませんでした・・・

08Trailblazer1

お預かり時点で、
・VOLANTのエアークリーナー
・ウルトラパフォーマンスのマフラー
・POWERAIDのスロットルボディスペーサー
が装着されており、車高はローダウンされています。

08Trailblazer2

お聞きすると、かなりの飛ばし屋なご様子・・・
以前はターボ車に乗っていたこともあり、ドカンと盛り上がるパワーとトルクが欲しく、
なおかつリッター4.7kmの平均燃費を、6.5kmくらいまで、あげて欲しいというお悩み(ご要望)です(汗)

皆様も、ご存知かと思われますが、NAのトルク特性と、ターボではその種類がまったく異なります。

回転域に応じてパワーやトルクを盛り上げるチューンはACPTで実証済みですが、
ある回転域で極端に出力をあげるセッティング(つまりターボに近いようなフィーリング)を出すと確実に燃費が犠牲になります。

その両立の難しさを、当然 I 様も理解してくださっているのですが、
どうしてもトレイルブレイザーでそれを実現したい!と熱望されています・・・

ベースセッティングに対し、出足の良さを重視するプログラムに変更、
燃費重視セッティングよりは、悪くなるかもしれませんが、ギリギリバランスさせる
数値を出してみました。

そして、ご納車前の試乗です。
いつもの「開口一言目のお言葉」が I 様から聞くことができました!

それでは、I様のインプレをご紹介させて頂きます!



こんばんは、今日はお休みのところ納車していただきありがとうございました。
車の変化を確認しながら帰宅しました。

まず乗ってみての感想はみなさんと同じでスゲェ~全然違う!でした。
私の希望として出足のモッサリ感の解消、ターボ車のような加速、燃費の向上という相反することを求めたのですが、ロミオさんはさすがプロ、みごとに叶えてくれました。

まずシフトポイントが早くなり息継ぎなくシャープに加速してノーマルのモッサリ感はなくなりました。
さらにベタ踏みすると一瞬ターボのような加速をみせ高速の合流や高速走行中の更なる加速もストレスなく反応してくれました。

燃費に関しては加速を味わうために無駄に踏めば悪くなるのでしょうが、
ノーマル時よりも少ないアクセル開度でスピートがのるので普通に運転すれば確実に燃費は上がりそうです。
期待以上の仕上がりに大満足でした。

試乗の際のロミオさんの裏話はとても楽しかったです。
また更なるパワーを求めてスーパーチャ-ジャーという麻薬に手を出すかもしれませんが、
その節はよろしくお願いします。



I 様、ありがとうございます。
理論的に可能なチューニングであればどんなことでも実現させますので、ご相談ください!

08Trailblazer3

以前購入してくださったのでしょうか?
ACJクロームミラーカバーがより輝いて見えるトレイルブレイザーでした(笑)

コンピューターチューニングという分野は、レース以外でなかなか認知されてない現状があります。
日本において、コンピューターチューニングが市民権を得るためには、まだまだ時間が掛かると
思いますが、私は頑張ります!

応援、お願いいたします。

スポンサーサイト



テーマ:アメ車 - ジャンル:車・バイク

  1. 2009/10/14(水) 21:03:56|
  2. シボレートレイルブレイザー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トレイルブレイザーのお悩み、解決します!その②

トレイルのお悩み相談その②は、燃費改善についてです。
街乗り平均6~6.5km、高速で9km前後という書き込みをネットでみかけます。
とは言いながら、装着パーツや走行条件などによってもバラツキがありますよね。
特にカスタム車両で、燃費が予想より悪く、リッター5kmを切る場合があるなど、お悩みのユーザー様が多いとお聞きします。

そうですね。大径ホイールを履いてバネ下重量が重くなり、マフラー装着で抜けがよくなった場合などは、どうしても右足のペダルを踏み込む量が多くなりがちですからね・・・
なんとかしたいと相談しても「車重と排気量を考えるとこんなもんですよ」と言われたことはありませんか?いやいや、そんなことはないんですよ。

ACPTは、お客様の車両状態、走行環境、運転の特徴を計算し、車両性能の効率化を図るため、
パワーアップと燃費の向上が同時に達成できてしまいます。
「正しいメンテナンスと、ACPTの組み合わせ」
これは他のどんなチューンより速く且つ気持ちよくまた燃費を向上させる最強の組み合わせだと
ユーザー様によって証明されています。
まずは、お気軽にACJにご相談ください。

先日ACPTのレポートをさせていただきましたO様よりご感想のメールをご紹介させていただきます。
O1.jpg

「トレイルブレーザーはいたって快調で、何といっても燃費の改善には
驚きました。カッチカチに飛ばしても今までより燃費がよく、もっとはやく
CPチューンをやればよかったと思っています。
又、いままではトルク不足とシフトタイミングがよくなかったため、AT車であり
ながら頻発にシフトチェンジをしていましたが、今では余程のことがない限りは
Dレンジから動きません。

これからも宜しくお願いします。」

こちらこそ、宜しくお願いいたします! ^^

テーマ:アメ車 - ジャンル:車・バイク

  1. 2009/03/05(木) 12:54:54|
  2. シボレートレイルブレイザー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トレイルブレイザーのお悩み、解決します!

皆様お元気ですか?
少しずつ暖かくはなっておりますが、まだまだ寒い日が続きます。
私も、風邪を引かぬように毎日頑張っております。

さて、今日は2005年モデルトレイルO様のレポートです。O様はアメマガのACPT記事を見てご来店くださいました。
トレイルを仕事の足として使用する為、走行距離はかなり伸びており、すでに91,728KMに到達しております。
O1.jpg

お悩み-その① 【トルクダウンをなんとかしたい・・・】
マフラーを社外品に換えたのですが、低・中回転域のトルクがダウンしてしまい、がっかりしているとのご相談です。お奨めのコールドインテークはありますか?とも、質問されましたが、
「O様のお悩みであれば、ACPTだけで、十分解消可能です!」と即答させていただきました。
O2.jpg

「あれも換えましょう!これもつけてはいかがですか?」とお金を掛けることばかり提案された経験はありませんか?
お客様がお求めの改善をよく聞きいれて、一緒にアイデアを出す姿勢が必要だと私は考えます。
装着されているマフラーはそのままで、トルクアップを体感できるプログラムでセットアップ。

ご納車時の同乗走行では、定番となりつつある、あのお言葉を連呼!
「おお!ぜんぜん違いますね~ 加速感がちがいます!車が軽くなった。」
不満解消に大満足のO様です。

お悩み-その② 【スイッチの照明が切れているのですが、直りますか?・・・】
パワーウィンドースイッチの照明切れで、夜、スイッチが見えにくいというお悩み・・・
以前ご紹介しました、メーターの電球切れと同じですね。→ CLICK

GM純正やACDELCOでは、スイッチASSYでの供給しかありません。
正規輸入元ルートで、お見積もりを依頼しますと、¥55,965と回答されてしまいます。
5万円以上と言われれば、普通は我慢してしまいますよね・・・
当社では修理出来ますよ~ お気軽にお問い合わせ下さい!

メンテナンスの注意点
メンテナンスも、チューニングと同様に、あれもこれも交換させられてしまう恐れがありますので要注意です。
もちろん交換が必要なものは当方でも換えさせていただきますが、時期尚早な場合は修正や調整で対応いたします。

前後のブレーキパッドは交換、ディスクローターは研磨でOK
やはり、早めの整備が費用の軽減を実現しますね。
O3.jpg O4.jpg

オイル、エアー、ATなど各種フィルターは、交換させていただきましたが、
あまり気にされていないのが交換する油脂の種類です。

長年トレイルをお乗りのユーザー様であれば、雑誌などの記事でも紹介されてきたと思いますので、
お分かりかと思いますが、トレイルには、エンジンオイル、ブレーキオイル、Fデフオイル、トランスファーオイル、Rデフオイル、ATFなど、整備マニュアルで正しい規格・グレードのオイル交換が指定されております。

指定規格・グレードのオイルを使用しないとどうなるか?おおよそご想像いただけますでしょうか?
交換を依頼する場合は、必ずどのような規格・グレードのオイルを入れてもらったか?ご確認することをお奨めいたします。

早期整備で早期発見。
正しい整備で費用軽減。

ACJのモットーです!

テーマ:アメ車 - ジャンル:車・バイク

  1. 2009/02/09(月) 12:51:50|
  2. シボレートレイルブレイザー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

04年シボレートレイルブレイザーホワイトメーターパネル取付&メーター修理

今日は、2004年シボレートレイルブレイザーのホワイトメーターパネル取付&メーター修理レポートです。

きっかけは、私がマスタングに装着を考えていたホワイトメーターパネルのお話をした事でした。
ホワイトメーターパネル

「トレイルブレイザー用もありますか?それと、最近メーターパネルが暗いのでパネルの取付と一緒に修理して欲しい」と頼まれました。

メーターパネルが暗い原因は電球切れだったのですが・・・
メーター

電球は基盤にハンダ付けされており、簡単に交換出来るようになっていません。
基盤

メーカーでは電球だけでの部品供給が無く、メーターASSY交換です。
さすがに電球切れだけで、メーターASSYを交換するのは、もったいないですよね!
それで、私が昔からお付き合いのあるアメリカの電子部品屋さんに確認したら、同じ電球が見つかりました!なぜ、電子部品屋さんを知ってるか??
実は私、アメリカのData Communications and Computer Networkingの資格ももっているのですよ!LAN/WAN ネットワークやパソコンの修理も出来ますよ! ^^
motherboard.jpg

電球を交換し、ホワイトメーターパネルを装着、ゲージキャリブレーションの確認をして作業終了です。
ホワイトメーター

オーナー様は、「電球も全て点灯してゲージも見やすくなり、ホワイトメーターパネルはかっこいい」と喜んでおられました。 ^^


今回のように、ASSY交換と言われてしまう場合でも、修理出来るケースもあります。
お気軽にお問い合わせ下さい! ⇒ CLICK

テーマ:アメ車 - ジャンル:車・バイク

  1. 2008/09/27(土) 18:31:19|
  2. シボレートレイルブレイザー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

04年シボレートレイルブレイザーヒーター修理レポート

今日は、2004年シボレートレイルブレイザーのヒーター修理レポートです。
エアコン使用中に煙が出て臭い匂いがするとの事でした。

高年式なので、まさかとは思いましたが・・・診断して見ると、やはり予感的中でした。
ヒーターコアからのクーラント漏れが原因です。
クーラント漏れ

久しぶりにダッシュボードを取り外しました。けっこう大変なんですよ~ ^^;
ダッシュボード

ダッシュボードを外してビックリ!配線がゴチャゴチャです
内装1

ブロアケースも取り外しました。
内装2

ヒーターコアを交換しパーツを戻す際に、今後の事を考えて配線の長さを合わせ結束しました。
基本的な事なんですけど、見えない部分だからこそ適当には危険です。
ヒーターコア新品

皆さんは日頃の点検、メンテナンスは大丈夫ですか?
早期発見により高額修理を未然に防げます。

少しでも愛車に異変を感じたら、お気軽にお問い合わせ下さい!⇒ コチラ

テーマ:アメ車 - ジャンル:車・バイク

  1. 2008/09/15(月) 16:11:13|
  2. シボレートレイルブレイザー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

Romitune-ロミチューン

Author:Romitune-ロミチューン
Auto Concepts Japan

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する