fc2ブログ

Auto Concepts Japan - オートコンセプトジャパン

旧車の修理やキャブレターチューニングから、最新モデルのコンピューターチューニング、コンピューター診断・修理まで、様々なサービスを展開しています。 車両の直輸入販売、国内欠品パーツの緊急輸入なども承ります! 質の高いチューニングをお求めの方、 直らないトラブルを抱えてお困りの方、是非ご相談下さい!

羊さんが元気になったようで何よりです!!

あっという間のGW、おかげさまで少しゆっくり体を休めさせていただけました。
ありがとうございます!皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?
ひょっとして、この土日までお休みの方もいらっしゃったりするのでしょうか・・・

当方、休日返上で、皆様のご依頼作業をやらせていただいております。
がんばります!ハイ・・・

さて、先日ACPTを施しました、長野のF様よりインプレをいただきましたのでご紹介します。
2002 Dodge Ram

「ロミオさん、その節はお世話になりました。長野のFです。

あれからあまりクルマに乗れなくて、インプレらしいインプレが書けませんが、
そちらから長野に戻った時の感想と燃費データをお知らせいたします。

いままでゼロ発進時フル加速をした時、4000回転を頭にして
それ以降のエンジン回転ではトルク感が極端にやせ細っていたのですが、
5500回転までは極太トルクに背中をシートに押し付けられます。

帰り道、東部湯の丸ICで降りて長野でも難所と言われる地蔵峠を走ってみましたが、
上り坂で、いままでキックダウンしてしまって回転数ばかり上がってクルマが上がっていかない
症状にさえなまれていましたが、シフトポイントが変更されトルクが太ったおかげで、
なんのストレスも感じることなく頂上まで登りつめました。
山の多い長野には本当にありがたいクルマになりました。
(注:ロミオさん長野に海はありませんから・・・www)

また燃費も満タン法ですが、高速走行200km、街乗り80km、トータル280km/40L
L/7kmを記録しました。いままでは高速走行と街乗りのミックスでもせいぜい
L/5.5~6.2kmでしたが、この数字はかなり良い結果だと思っております。

自分のブログにも今回のコンピューターチューニングのことを載せておきました。
よろしかったらご覧下さい。

それではまた、Volantのエアクリーナが届きましたらお邪魔します。」

VOLANTのエアクリーナー、装着が楽しみですね!
遠くからで申し訳ございませんが、ご来店、お待ちしております。
Volant CAI

日本のアメ車業界において、まだまだコンピューターチューンは認知度が低く、また誤解も多いと思われます。
どのような機械(ソフト)を使って、どれだけの知識と経験をもった技術者が施すか?によって、
効果がまったく異なってきますので、ご注意ください。

なるべく多くの皆様に知っていただきたい中、F様ご自身のブログにもご紹介していただき
とても感謝しております。ありがとうございます。 ブログはこちら → CLICK

JETモジュールやディアブロスポーツ、ハイパーテック等のコンピュータープログラマーで満足されていない方や、これから購入をお考えの方はパワーアップと乗りやすさの追求が両立できる「ACPT」コンピューターチューニングをぜひ、ご体験ください。

スポンサーサイト



テーマ:アメ車 - ジャンル:車・バイク

  1. 2009/05/10(日) 01:10:59|
  2. ダッジラムトラック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

タイヤサイズ変更はご注意ください! 「ACPT」コンピューターチューニング 02年 ダッジラム1500クワッドキャブ編

あっという間に今年もゴールデンウィーク突入です。
高速道路も、各地で渋滞が発生しそうですが、皆様はどのようなプランをご計画されていますでしょうか?

さて、本日は、長野から遠路はるばるお越しいただきました、ダッジラム1500クワッドキャブのF様をご紹介します。
2002 Dodge Ram

02モデルのラムですが、約72000kmほど走行されています。
ギブソンのSuper Truckを装着後、細くなってしまったトルク感の回復(さらなる向上)と、燃費改善をご希望されています。
Gibson Super Truck Exhaust

ACPTのご依頼を頂く際、皆様には当社サイト・オーダーフォームより、変更箇所をご記入いただいているのですが・・・ F様のデータでちょっと気になる点を発見!
純正オプションの20インチを履かれているのですが、タイヤサイズが変更されています。

丁度よい機会なので今回は、タイヤサイズの変更がもたらす走行への影響を解説いたしましょう。

2002年モデルラムの純正タイヤサイズは245-70-17、オプションで275-60-20が設定されていますが、F様は、305-50-20に履き替えていらっしゃいます。

275mm x 60% X 2 + 20inch X 25.4 ≒ 外径 838mm
305mm x 50% X 2 + 20inch X 25.4 ≒ 外径 813mm

上記計算上での数値差でもお分かり頂けますように、外径が小さくなっています。
少しの違いですが、スピードメーターに誤差が生じてしまい、A/Tのシフトチェンジタイミングを変えてしまっているのです。

平坦な直線で、単純に加速している状態を想像してください。
タイヤの外径が小さければ、設定されているPCMデータの変更速度ポイントに対し、実際より、センサーからの信号のほうが早く到達する為、早めにシフトアップしてしまいます。外径が大きければその逆で、引っ張るようになります。

その差が大きい場合、設定変更をしないまま乗り続けると、A/Tミッションが壊れてしまいます。

実はこの問題、本国のサービスエンジニア間で以前より問題になっています。
メーカーオプション設定されているサイズへの変更であれば、テック2など純正のスキャナーがあればディーラー様でも設定変更できますが、実際は、設定されていないサイズへの変更が多く、ミッショントラブルが絶えないようです。

F様の場合、通常よりも早くシフトアップしてしまう上に、マフラーの抜けがよくなったことも重なり、
トルク感、加速感が減少してしまっているのですね・・・

メーター誤差修正、A/Tのシフトアップタイミングやスリップコントロールなど各項目を調整。
ご相談の上、レギュラー仕様からハイオク仕様への変更など、
F様専用のプログラムデータに書き換えました。
Dodge PCM

せっかく購入した車両です。
いろんなカスタムもしたいですよね!
しかし、それが元で本来の性能が出せなかったり、
間接的に壊れてしまうようであれば、意味がありません。

ACPTは、パワーアップだけではない、各種診断を含めたチューニングプログラムシステムです。
一台でも多くの方にアメ車を楽しく乗ってもらいたい・・・
そんな思いでいっぱいです。

JETモジュールやディアブロスポーツ、ハイパーテック等のコンピュータープログラマーで満足されていない方や、これから購入をお考えの方はパワーアップと乗りやすさの追求が両立できる「ACPT」コンピューターチューニングをぜひ、ご体験ください。


テーマ:アメ車 - ジャンル:車・バイク

  1. 2009/04/27(月) 00:09:56|
  2. ダッジラムトラック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

Romitune-ロミチューン

Author:Romitune-ロミチューン
Auto Concepts Japan

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する