コンピューターチューニングに興味を持つ。
↓
まずはネットで検索してみる。
↓
なんとなく、それらしきサイトを発見するが、よく分からないので・・・
↓
行きつけのショップや、知り合いに尋ねる。
(もしくは、各種サイトのBBSで書き込み相談をしてみる)
そうすると、必ずと言ってよいほど、以下のような状況が発生します。
知人A:「あー、それはできないらしいよ。」
とか・・・
知人B:「○○先輩のショップが、なんでも分かるから聞いてあげようか?」
とか・・・
ショップC: 「できるけど、ディーラー保証がなくなるから、やってあげられないよ」
などと・・・
聞いていて、「出たー」

と思わず叫んでしまうお話の、多いこと多いこと・・・
よくわからない状況や、失敗が続き・・・
結局・・・
「できませんでした」となり
そして、最後には、諦めてしまう・・・
当ブログでも、なんど同じようなことを書かせて頂いたことか・・・

oh no
いくら私が、他社でできないことが出来ても、
お悩みの方すべてが、当社にたどりついてくださる訳でもないし、
まして、全員がアメリカンスタイルのビジネスをご理解してくださる訳でもありません・・・
残念ですが、致し方ないですな・・・
そんな中・・・
以前、「
涙のお問い合わせ特集」でご紹介しました「コマンダー」の K様。
ようやく
ACJ に辿り着いてくれました

今回のレポートは、私の書く文章より、
K様ご自身のブログで、お読み頂く方が、リアリティを感じてくださると思いますので、
K様ブログにて、ご紹介させていただきます。 下記リンクをクリック願います。
→
その①→
その②→
その③



K様、ありがとうございました。
車のことを「詳しく」ご存知のK様ですが、私には「プロ中のプロ」として
接してくださっていること、深く感謝いたします。
はっきり申し上げまして・・・
私は「間違った知識満載の評論家」さんは嫌いです。
仲間内で楽しむ「評論会」は、もちろん「自由」です。
しかし、「その道のプロ」を目の前にして、「間違った知識」で「評論」される方について、
とても「失礼」なことだと考えます。
私も「器用貧乏」で、いろんなことを、「それなり」にこなしてしまうのですが、
自身が「プロ」ではない領域のことを、「その道のプロ」を目の前にしている時に
「知ったかぶり」をすることは決してありません。
気持ちのよいお店と、気持ちのよいお客様。
それがもたらす結果=「最高の仕事」です。
楽しい車を作ること。
お客様が楽しく車に乗れること。
ただ、それだけを希望しています

ロミオ
スポンサーサイト
テーマ:アメ車 - ジャンル:車・バイク
- 2010/08/15(日) 23:01:06|
- ジープコマンダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0