いやー暑くなって来ましたね!
嫌な季節ですよね!雨は多いし、蒸し蒸しするし、晴れたら暑いし、体調を崩し易い季節です。
皆さん気をつけて下さいね!
今日は、1997年シボレーブレイザーエアコン修理レポートです。
オーナーは、N様です。

「エアコンが効かないので見て貰えますか?」と、ご連絡頂きました。
診断結果は、コンプレッサーよりガスとオイル漏れでした。

次に、ベルト、テンショナープーリー、アイドラープーリーの点検です。
ベルトに亀裂が入ってます。

テンショナープーリーとアイドラープーリにもガタがありました。


良かった、早期発見です!
ベルトの亀裂はもちろんですが、プーリーが壊れてロックすると摩擦でベルトが切れ大変な事になるからです。
コンプレッサー交換は、まず回収機を使ってガスを回収する事から始まります。

これが凄く重要なんですよ!
エアコンガスはオゾンに穴をあけ、地球温暖化の原因の一つと考えられています。
アメリカでは、エアコンの修理は資格所有者のみ認められています。
ガスの大気放出は違法で、回収機を使用する事は義務付けられています。
日本では温暖化がかなり騒がれているのに、なぜガスの回収が義務付けられてないのでしょうかね~ >_<
今回も早めの診断、修理でしたので高額修理には至りませんでした。

皆さんは、エアコンが冷えなくなった時にどうされてますか?
とりあえずガスだけ補充なんてしてませんか?
騙し騙しの使用が症状を悪化させるのですよ。環境にも悪いし・・・・
コンピューターに貼られた黄色いステッカー目立ちますね!そうです「
ACPT」コンピューターチューニング搭載車です。

実は、このブレイザーはN様の奥様の足として毎日活躍しているんですよ! ^^
馬力アップだけの走り屋チューンとは違い、「
ACPT」コンピューターチューニングはパワーアップはもちろんですが、今までよりもスムーズで快適に乗って頂けますので、女性の方でも安心です! ^^
カマロ、アストロ、ブレーザーと3台の「
ACPT」コンピューターチューニング搭載車のオーナーN様、
いつも言って下さる「お任せします。」の言葉、たいへん嬉しく励みになっております。 ^^
スポンサーサイト
テーマ:アメ車 - ジャンル:車・バイク
- 2008/07/04(金) 18:12:55|
- シボレーブレイザー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
急に涼しくなり、すっかり秋ですね!私の一番大好きな季節なのですよ。^^
食べ物も美味しく、人肌も恋しくなる(そう思っているのは私だけ?)
夕暮れのビーチで彼女と手を繋いで散歩する・・・ ロマンチックですね~ ^^;
さてさて、今回は01YシボレーS10ブレイザーのレポートです。
オーナーのN様は以前よりスーパーチャージャー装着を検討されてましたが、
「
ACPT」コンピューターチューニングの噂を聞き、気持ちが変わったとの事でした。
チューニング後のインプレをN様よりメールで頂きましたので、ご紹介させて頂きます。


「先日はありがとうございました。
事前の説明から作業終了後の同乗しての説明に到るまで、お世話になりました。
早速報告です。
まず街乗りでの印象ですが、いままでは低速での坂道や
ノロノロ運転のときにはシフトが一定せずにあがったりさがったりみたいな感じで、
落ち着きのない走りが、チューニング後はシフトチェンジに無駄がなくなり、
スムーズになって、タコメーターの動きにメリハリが付いた感じです。
高速での印象は・・・・。高速にもかかわらず、アクセルをグッと踏み込むと、そこからまた
スイッチオンみたいな感じで・・・「すごい」です。
一番の違いと驚きはとにかくアクセルを踏み込んだときのトルク感と、
どのシフトでも、あの2500回転からの加速感というか爆発力は、ホントにいままでにはなかった感覚です。
全体的に、いままでの、ぼってりとした感じから、シャープな感じになりました。
かなり満足しています。」
N様、ありがとうございました。あまり飛ばさないように! ^^
JETモジュールやディアブロスポーツ、ハイパーテック等のコンピュータープログラマーでは味わえないパワーと走りを「
ACPT」コンピューターチューニングで体感して下さい!!
テーマ:アメ車 - ジャンル:車・バイク
- 2007/10/03(水) 22:34:07|
- シボレーブレイザー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0