fc2ブログ

Auto Concepts Japan - オートコンセプトジャパン

旧車の修理やキャブレターチューニングから、最新モデルのコンピューターチューニング、コンピューター診断・修理まで、様々なサービスを展開しています。 車両の直輸入販売、国内欠品パーツの緊急輸入なども承ります! 質の高いチューニングをお求めの方、 直らないトラブルを抱えてお困りの方、是非ご相談下さい!

改めてお伝えします、ACPTはCANNED TUNEではありません・・・ フォードマスタング

暑い、暑い、暑い! いやー毎年この時期のブログは同じ書き出しですが・・・(笑)
梅雨明け(関東)後の異常な暑さ、たまりませんね・・・

私は沖縄生まれですが、実は寒いのが好きなので、年々上昇していく東京の暑さには参ってます・・・

そして、コンピューターチューンの業界も次第にヒートアップしてきましたよ!
興味の上昇 → 間違いだらけのチューン増加で、調子悪くなる車が続出です。
ありがたいことに、壊された車両の治療ご依頼が止まりません・・・(涙)


とにかく、皆様のおかげで、
ACPTの実力が世間に広まってまいりました。 
コンピューターが壊れた=オートコンセプトしか治せない・・・

本当にありがとうございます。

しかし、まだ正しくご理解いただけていない皆様もいらっしゃるようなので、
今回、改めて解説させていただきます。



【勘違いその① ~他と一緒~】

よく間違えられるのが、ディアブロなど、「CANNED TUNE (= 缶詰チューン)」と ”同レベルの作業” と、
位置づけられてしまっていることです。
申し訳ないのですが、次元が異なります。まったく別物です。

CANNED TUNE = 予め決められたプログラムを入れ、決められた範囲や内容しか変えられないもの
ACPT = まったく個別なプログラムをお客様ごとに1から作り、お好みに合わせて自由に調整できるもの



【勘違いその② ~馬力なんてあげなくていい~】

次に勘違いされるのが、ACPTは、パワーアップ(馬力アップ)させるものとイメージされてしまっていることです。
馬力を上げることはいくらでもできますが、ACPTはドライバビリティの向上を目的としています。

「速くて、快適で、楽しい車」にするのがACPTの正しい理解です。



【勘違いその③ ~きっと、他と大して変わらない~】

その①と似た内容ですが、
根本的にキャブセッティングが出来ない人が、燃調やらなんやら「間違えた情報や知識」を
ブログや掲示板で自慢げに語っていることが多いんですね。

以前にも書きましたがキャブセッティングができない方は、
インジェクションを正しくいじることはできません。

ACPTなんて、他と大して変わらない」という
考え方を持たないでください。

「間違い情報」を信じて否定的なコメントした方が、何かの機会にACPTを体感した時、
ほぼ100%「けなした」ことを後悔しているようですよ。



先にも書きましたが、ACPTには”壊れたコンピューターを修理する”メニューも存在します。
トランスミッションをコンバーションするメニューもございます。 例)モデル別チューニングメニュー

世界的に見て、”正しい知識” ”正しい情報”をもってプログラムを組むのがACPTなのです。

それでは、ACPTの魅力を正しく評価してくださっているO様のインプレを
ご紹介します。


09GT1 09GT2 09GT3

09GT4 09GT5

09GT6 09GT7

09GT8 09GT9 09GT10

ロミオさんご無沙汰です。

2011年2月にディアブロで失敗し、エンジンのトラブル状態でも
快く、面倒を見て頂き、その節はありがとうございました。

今回のトラブルで、ショップ選びの重要性を痛感させられました。

当初は、頼れるショップ探しに苦労しましたが、
ロミオさんとお会いでき、本当によかったです。


ロミチューンの感想は、

とにかく、全てにおいて『サイコー』です。

注文内容は、
 ・全体的にトルクが欲しい(低回転・中回転)
 ・アクセル全開でドッカァーン! アメリカン・マッスル仕様
 ・コーナーでも踏んいける
 ・ゼロヨンで、『お友達のHEMI6.1』をぶっちぎりたい
 ・総合的に、『速くて、快適、楽しい車』

ちょっと、無理な注文のように感じましたが、チューニング後、

 ・走りが軽くなった
 ・レスポンスが良くなった
 ・アクセルの踏み方でそれぞれの走りをしてくる(ソフト・ノーマル・ハード)
 ・いいタイミングでギア変更がされ乗りやすくなった
 ・加速は、1→2→3への変更のたびに、軽くお尻フリフリ。
 ・加速の際、前輪が浮く感じ
 ・ギアがつながるたびに、前へドーンって行く
 ・燃費がよくなった

加速はもちろんのこと、街乗りが楽になりましたね。
燃費もよくなり、メインカーとしても乗れます。


『お友達のHEMI6.1』ですが、
ほぼ互角かそれ以上の仕上がりになっています。
個人的にはそれ以上ですね! ← クリック

『ロミチューン』、私もそうですが、友達も、
これほど激変するのかと驚いていました。

ちなみに、お友達のHEMI6.1にロードランナーの話しておきましたから
その際はよろしくお願いします。


今後とも、宜しくお願い致します。

以上




O様、ありがとうございます。

今回のことで、O様は「何が凄くて」「何が正しいか」を理解してくださいましたね!

コンピューターチューニングを間違って考えている方や、
間違えたお店選びをしているのに、そのことに気がついていない方と
出会いましたら、ぜひとも、良いアドバイスをしてあげてください。

よろしくお願い致します。


ロミオ

スポンサーサイト



テーマ:アメ車 - ジャンル:車・バイク

  1. 2011/07/17(日) 21:08:59|
  2. フォードマスタング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年モデル Shelby GT500 ACPT コンピューターチューニング

2011年モデル シェルビーGT500 コンピューターチューニング 詳細レポートです。

日本でも、ポニーカーブームの再来とやらで、マスタングや、カマロを輸入販売する
ショップさんが増えました。

さらに・・・

ノーマルでは、物足りないという「売り手側」の勝手な判断なのか?
それとも、「高い価格」で販売できるという「商売面」からなのか?
メーカーチューンドの「スペシャルモデル」を積極的に販売するショップ様が目立ちます。

そして、メディアの多くは、「最高」「最高」と褒めちぎり、
買うなら、ハイパワーチューニングモデルしかない!という状況を作り上げています。



が、しかし・・・



本当のところは、どうなんでしょうか?

実際に購入した方に聞いても、
買ってしまった後ですから、仮に不満があったとしても、
自分の車について、多くを語らないと思われます。


そうです。

チューンドモデルには、ハイパワーであるが故の、「乗りにくい理由」が存在するのです。

以前にも、何度も書いていますが、
メーカーのチューンドモデルを否定する訳ではありません。
保証の問題もあり、どうしても「万人受け」が前提のプログラムとなっております。
いわゆる「つるし」状態で乗ると、ノーマルよりも、かえって不満部分が目立ってしまうのです。


それでは、何か、解決方法はあるのでしょうか?


そうです。

楽しく乗るためには、コンピューターの「個別チューニング」が必要になるのです。


今回ご入庫いただきましたM様も、購入直後より、下記悩みを抱えておりました。

・街乗りがかったるい
・低・中速のパワー不足。
・出だしがギクシャクしてて、クラッチミートが難しい。
 (昔のキャブ車のスーパーカーみたいに回転を上げないとエンストする。)
・スーパーチャージャーなのに、昔のドッカーンターボのようにブーストが入る。
・コーナリングでアクセルを踏むのが怖い。(スピンする可能性が高い)


これも、何度も書いていることですが、
ACPTは、パワーをあげるだけのものではありません。
オーナーの好みに合わせて、扱いやすいように「正しくチューニングすることができる」( → この正しくが重要)
日本唯一のコンピューターチューニングです。(断言できます)

スロットルを開け始めてて、ブーストが入るまでのNA時にパワーが出るようにセッティング、
ブーストが入るまでと、その後のつながりが、とてもスムーズになりました。

かなり乗りやすく調律できましたが、それでも、ペダルの「べた踏み」は危険です。


GT500-1 GT500-2 GT500-3


GT500-4 GT500-5 GT500-6

GT500-7 GT500-8

GT500-9 GT500-10

GT500-11 GT500-12


M様は、A級ライセンスを保有されており、今後、シェルビーもサーキットに持ち込む予定だそうですが・・・

チューニング後、

「全然違いますわ~ 街乗りが楽になり、楽しいですわ~」
「パワーがリニアーになったので、運転しやすくなった。」
「絶対にサーキットタイムがよくなる!」

とお褒めの感想をいただきました。ありがとうございます。

最近は、CANNED TUNE のプログラムに少しだけ手を加える業者様が
現れているようですが、そのこと自体は良いとしても、
根本的に間違った方向性のチューニングを施してしまっている事例を見かけます。

危険です。

何度も、何度でも書きますが、

「最新モデルでも、できますよ!」
という言葉につられ、失敗したあとに、「高い授業料だと思ってあきらめる」なんてことは、
「今どきやるべきこと」ではありません・・・

他にも、「チューンドモデルをコンピューターチューニングすると、データが飛びますよ!」
など・・・

チューンドモデルを購入しようと思っている皆様。
(もしくは、そのようなお知り合いが居る皆様)

間違った情報に、振り回されるのは、2010年で終わりにしてください!

私のビジネスパートナー(日本人)曰く、
2011年から、日本における北米車業界において、
「北米車のコンピューターチューニング」状況は
大きく変わっていくそうです。

できるところと、できないところの差がどんどん開くようですね。
皆、「できるところ」とタッグを組みたくて、水面下で相当動いているようです。
いひひひ~ ihihihi

私のところで、チューニングをやるか、否かは、別にして、
一度、ご相談ください。

「痛い目」にあわない為にも・・・

きっとお役に立つと思いますよ。


ロミオ

テーマ:アメ車 - ジャンル:車・バイク

  1. 2010/12/31(金) 09:42:47|
  2. フォードマスタング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「乗る楽しみ」を忘れていませんか? マスタングGT スティックシフトコンバーション

好きな車を手に入れ、
最初は思いっきり走らせていたのに、
いつしか宝物のように大事にされ、気がつくと、本来の輝きが失われている・・・

エンジンやミッションに負荷をかけないよう、「アクセル全開」を避け、
コーナリングスピードを押さえ、ブレーキも「そー」っと踏むようになっている自分に、
ふと、気付くことはありませんか?

壊れるとお金が掛かる・・・
ゼロをプラスにするのは惜しまないが、
マイナスをゼロにするお金は無駄以外の何者でもない・・・

それが、クラシックカーで、貴重なモデルになればなるほど
その傾向が顕著になる・・・

なんとも悲しいことではありませんか?Sighoh no


アメリカやイギリスのクラシックカーイベントなどでは、
もう世界に数台しかないという貴重な車でも、
年輩オーナーの皆様は、「アクセル全開」でサーキットを走ります。

「壊れたら直せばよい」みんな笑顔でそう言います。

ここまでの文章だけを読むと、
車が壊れて、それを修理するのを喜んでいる悪徳業者のように
見えますね(苦笑)

本来の走り、その車が持っているポテンシャルを最大に引き出す走りを
実現するのが、私共チューナーの仕事ですが、
同時に、「全開で走行しても壊れない」ようなセッティングを
するのも、大切な仕事なのです。

ECUチューニングで、何馬力になるんですか?
スーパーチャージャーで500馬力以上になりますか?

そりゃあ、お金をかければ、何馬力でも上げることは可能ですよ。

でも、皆様!
車は、エンジンだけで走るのではないことをお忘れではありませんか?
Hy Gear Myles Ahead
↑ Hot Wheels Farbs 懐かしいですね・・・


エンジンのパワーアップと同時に、ミッションやデフ、ボディや足回りを強化しないと、
車というものは、壊れるんだということをご理解ください。

「そんなことは分かってるよ!」

そんな声も聞こえてきそうですが、
多くの方がパワーをあげることだけに予算配分をしがちなのです・・・

今回ご紹介の I 様は、純粋に「マスタングを速くしたい!」とのご依頼。
スペックがどうとか、数値がどうとかではなく、
思いっきり楽しめるマスタングにしてほしい・・・

当然ながら予算もありますので、
相談の結果、AC TRANS KIT + ACPT STAGE2仕様で
「メチャ速マスタング」に仕上げています。


2000 Mustang GT

2000 Mustang GT 2000 Mustang GT

2000 Mustang GT 2000 Mustang GT
最初からマニュアル車であったかのような仕上がりを心がけています!
今回の仕上がりもばっちりですね!

なんどでも書きますが、ミッションを積み替えるという「作業」ができるというのと、
スワップが「できる」というのは次元が異なる話です。
「できますよ!」という軽い答えには、くれぐれも注意してくださいね!

2000 Mustang GT 2000 Mustang GT

2000 Mustang GT 2000 Mustang GT

2000 Mustang GT 2000 Mustang GT
レースオンリーの車両ではないので、へダースはショートチューブタイプをチョイスしました。
ショートチューブ用にACPTで「正しく」セッティングしていますので、
トルクアップ感はロングチューブへダースとほとんど変わりません。

2000 Mustang GT 2000 Mustang GT
エキゾーストは触媒付のXパイプ。もちろん、車検対応です。
「触媒付」ではパワーが出せないというショップさんがいるようですが、
それは「技術がない」のを自らが証明していることになるんですよ。

2000 Mustang GT 2000 Mustang GT 2000 Mustang GT
エンジンはコブラと同じ8穴のクランクシャフトが付いてます。
将来ドラッグレースに参戦する予定なので、強化クラッチを取り付けました。


【4th GENERATION マスタング GT】
ACPT ECU TUNING STAGE 2 & 5 SPEED MANUAL TRANSMISSION CONVERSION MENU

■ COLD AIR INTAKE SYSTEM
■ AC EXHAUST SYSTEM
■ AC SHORT TUBE HEADERS
■ TREMEC TR-3650 TRANSMISSION
■ AC HIGH PERFORMANCE CLUTCH KIT
■ PREVENTIVE MAINTENANCE AND REPAIRS OF BRAKES AND SUSPENSION SYSTEM



それでは、恒例の「インプレ」をご紹介します。


ロミオさん、お久しぶりです。

ACPTチューニングとても納得のいく仕上がりで満足しています。
自分の場合は、ATからMTにミッションスワップとヘダース交換とACPTチューニングを一気にやったのですが、
エンジンをかけたときのマフラーの音や加速の良さ、納得のいくことばかりです。
意外に燃費が良くなった事にも驚いています。
車に乗る楽しみが増えました。
うまく言葉で伝えられないのですが、とても満足のいく仕上がりです。
またおもしろいチューニングなどがありましたら教えて下さいね。
また近いうちに遊びに行きますので、宜しくお願いします。


I 様、ありがとうございました。

「本当に楽しめるマスタング」に仕上がったと思います。
他のマスタングのお客様も I 様の影響を受けて「AC TRANS KIT」のご予約を入れてくださいましたよ。
次は、ACPT STAGE2 AND A HALF 仕様ですね!

さて・・・

皆様!

車の調子が悪いという状態で、それを修理しないで
チューニング(ボルトオンパーツを装着する??)するなんてことは
決して考えないでください。

■よくある問い合わせ:「ATミッションの調子が悪く、修理はオーバーホールしかない!と言われ、数十万も掛かると言われたので、
どうせ、お金をかけるなら、AC TRANS KIT にしたほうが良いと思って・・・」

■私的見解:いやいや。そうではなくて、AT不調の原因が、本当にオーバーホールを必要とするものなのか?
チューニングの前に、まずは、その「追究」でしょう??

どんなにお金をかけて高価なパーツを装着しても、
チェックランプが付いてしまうような状況では、ノーマルよりパワーダウンしているということに
早く気がついてください。

■よくあるショップ:「チェックランプが付いたら、テスターで解除すればいいから、今すぐ行きますね!」
 お客様:「いやー、すぐに飛んできて対応してくれて、すばらしい!さすがです!」

■私的見解:いやいや、それ、間違ってますから・・・そもそも、チェックランプを消すことが、「良い対応」ではありませんので・・・


「走る楽しみ」以前の状態のお客様。

早く目を覚まして、遠回りしないで、ACJにたどり着いてください。
自信過剰と言われようが、なんであろうが、
他社ができないことが「できます」ので・・・talk-to-the-hand

ご連絡、お待ちしております。

ロミオ

テーマ:アメ車 - ジャンル:車・バイク

  1. 2010/08/31(火) 23:25:19|
  2. フォードマスタング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

速いマスタングは、お好きですか?  ~モデル別チューニングメニューのご紹介~

暑いですね。梅雨の後のこの暑さ・・・たまりません・・・
去年の今頃のブログを読み返してみると、同じようなことを書いています(笑)

しかし、去年と今年では、お仕事の内容も量も異なります。
そうです、早いもので、もうすぐ厚木に移転して1年が経過するんですね!

ご支援をくださる皆様のおかげで、認知度が上がってまいりました。
引き続き、今後もよろしくお願いいたします。


さて・・・今回は、「マスタング」のお話です。


今でこそ、カタカナでは、こう書きますが、私が子供のころ日本のメディアの多くは「ムスタング」と表記していましたね

って言う話をすると、若い人には笑われるのでしょうか?

御三家のポニーカーの中で、日本では何だかんだ言っても「マスタング」人気が根強くないですか?
車好きはもちろんですが、車好きではない若い子にも高い認知度を誇るのは
映画やアニメ、マンガなどで、登場する回数が多いからでしょうか・・・


「かっこいいマスタング」


車をイジる「楽しみ」は人それぞれ・・・
どんなマスタングでも、その人にとっては、大切なマスタング・・・

レストア・・・
ドレスアップ・・・

でも・・・

やはり・・・

ガツン!とくる「走り」「うぉー」と叫んでしまうほど嬉しくなる「走り」
「速いマスタング」こそ、レストアも、ドレスアップも、生きてくるのではないでしょうか!

それで、思いつくのが、「では最初から速いシェルビーやサリーンを買おう!」
って発想です。

で、買ってみたのですが・・・あれ?あれれ?

確かに速いけど、「ガツン!」と来ない・・・

こんなもんかなぁ? → F150のブログをご参照ください

勘違いしないで頂きたいのですが、
私は、メーカーチューンドモデルを否定している訳ではありません。

どんなにすごい車でも、自動車メーカーが開発に関わっている以上、
万人受けする、「マイルド」な「速さ」にしなくてはならないんですね。

車好きには、なんとも「つまらない」理由ですな・・・

想像してみてください。

600万円も700万円も出して購入した車両が、
車両代+チューニング費用で、半分にも満たない旧モデルにぶっちぎられる!

どうですか?車好きには「たまらない」シチュエーションですよね!

「どうせ、強がりだろ、ふっ」と笑った貴方、近い将来、後悔しますよ。
いひひひ~ ihihihi


しかし、ただ「速いだけ」ではダメです。
「速くて、快適」が一番ではないでしょうか?

① アイドリングが安定していること
② 街乗りから高速まで、どこでも不安なしで走れること
③ 燃費も良くなるといいね!
③ もちろん「エアコン」は、ガンガン効くこと

そして、何より、アクセルを踏むと、「どかーん」と爆発的な加速をするマスタング。

多くのマスタングファンが希望する「理想のマスタング」を作りあげるため、
モデル別メニューを設定してみました。

自信を持って、ハッキリ、言い切ります。

「日本のどのショップにも、絶対に作ることができない、最高の走りを実現します」

一緒に、最高に楽しいマスタングを、作り上げませんか?



HIGH TECH CLASSIC MUSTANG
【Classic Mustang Program クラシックモデル用推奨チューニング】
外観や内装は当時のまま、メカニカルな部分だけを最新にする理想のコンバーションです。
旧車なのに、リモコンエンジンスターターでエンジン一発始動!
オリジナルユニットは保管しておいて、車両を手放す際に元に戻すことも可能です。

68 Mustang 69 Mustang

CARBURETOR STYLE FUEL INJECTION SYSTEM
キャブレタースタイルインジェクション
Fuel injection system 69 Mustang fuel injection system

EFI ENGINE TRANSPLANT
エンジンスワップ
EFI engine transplant

CUSTOM FIT A/C SYSTEM
エアコンキット
A/C system



4TH GENERATION MUSTANG
【4thモデル用推奨チューニング】
新車販売当時、日本ではコブラしかマニュアル設定がなかったため、
4thマスタングをマニュアルで乗りたいというお客様にお奨めのプランです。

02 Mustang

ACPT ECU TUNING & 5 SPEED MANUAL TRANS CONVERSION for 3.8L V6
■V6 ACPT STAGE 1 & AC TRANS KIT (ECUチューニング&5速ギアボックスコンバーション)
03 Mustang ACPT & T5

V6 STAGE 1 + AC TRANS KIT で、ノーマルV8を遥かに超えるパフォーマンスを発揮します。→ N様実施例

  【オプション】
  ACPT STAGE 1.5 仕様 コールドインテーク、キャタバックエギゾースト交換
  ACPT STAGE 2 仕様 ヘダース交換 → N様実施例

ACPT ECU TUNING & 5 SPEED MANUAL TRANS CONVERSION for 5.0L/4.6L V8
■V8 ACPT STAGE 1 & AC TRANS KIT (ECUチューニング&5速ギアボックスコンバーション)
00 Mustang ACPT & T5

  【オプション】
  ACPT STAGE 1.5 仕様 コールドインテーク、キャタバックエギゾースト交換
  ACPT STAGE 2 仕様 ヘダース交換 → I 様実施例近日ブログ公開

ACPT ECU TUNING & 6 SPEED MANUAL TRANS CONVERSION for 5.0L/4.6L V8
■V8 ACPT STAGE 1 & AC TRANS KIT (ECUチューニング&6速ギアボックスコンバーション)
02 Mustang supercharged ACPT & T56

  【オプション】
  ACPT STAGE 1.5 仕様 コールドインテーク、キャタバックエギゾースト交換
  ACPT STAGE 2 仕様 ヘダース交換
  ACPT STAGE 3 仕様 スーパーチャージャーインストール 



5TH GENERATION MUSTANG
【5thモデル~現行】
現行モデルのオーナー様の多くが、本来のパフォーマンスを体感していない状況でいます。
パワーロスを無くし、スロットルレスポンスを上げることで、燃費も向上します。
なかでも、シェルビーGTを、最強に仕上げるメニューは日本では誰も真似できないと自負しています。

※ ACPTは、決まったデータに書き換える「CANNED TUNE」ではありませんので、他社比較の際は「実施内容の確認」をお願いいたします。

09 Mustang 06 Mustang supercharged

ACPT ECU TUNING for FORD JAPAN SPEC.
■フォードジャパン正規輸入モデル + ACPT STAGE 1 - 2
  【オプション】
  ACPT STAGE 3 仕様 スーパーチャージャーインストール 

ACPT ECU TUNING for U.S. SPEC.
■並行輸入モデル + ACPT STAGE 1 - 2  → I 様実施例
  【オプション】
  ACPT STAGE 3 仕様 スーパーチャージャーインストール 

ACPT ECU TUNING for SALEEN
■サリーン用 スペシャルセッティング
  サリーンの性能を最高レベルに引き上げます。チューニングメニューはお客様別に異なります。

ACPT ECU TUNING for SHELBY GT
■シェルビー用 スペシャルセッティング  
  ストリートバージョンから、ドラッグ仕様まで、最強のマスタングに仕上げるスペシャルメニューです。 
 


07 Mustang

3月ごろにACPTを実施した九州のI様より、インプレを頂きました。
K&Nのコールドインテークを装着することを前提にセッティングを施したのですが、
装着前後での走行フィーリングの違いを体感して頂けたようです。

I様インプレのご紹介


お世話になります。I です。 お待たせしました、エアーインテーク付けましたので、インプレメールします。  
一言で言うと、まったく変わりました。 まず出足の鋭さです、アクセルをちょっと踏むだけでビュンッと前に出ます、これはアクセルワークを慣れるまでにちょっと時間がかかりましたが、セカンド、サードと息つく間も無くシートに押し付けられる加速に感動しました。 

速やかぁー!  

あと、高速では、ノーマルよりも早くトップに入るので、燃費も100km巡航でリッター8.5kmから9kmでした。 
マッスルカーの燃費じゃないですよねー!

その内、仕事ガンバッテ、カマロかチャレンジャー買ったらロミオさんまた、お願いしますねー! 
ロミオさんありがとうございました。



I様、ありがとうございました。
カマロでも、チャレンジャーでも、楽しい車、作りますよ! よろしくお願いします。


当社のことや、ACPTのことを、他のショップ様に尋ねると、

「あー、あれね、たいしたことないよ、全然変わらないから・・・」 と言われてしまうようですね(苦笑)

信じるか、信じないかは、皆様の自由ですが、何度でも、自信たっぷりに書きます。

「今までは、なんだったんだ?」 というくらい変わります。

各メニューのご予算算出ですが、「だいたい」とか「ざっくり」というご依頼はご遠慮頂いております。

・ただ単純に決められたパーツを取付けるとか・・・
・ただ決まったデータに書き換えるだけとか・・・
・キット価格が決まって、概算がすぐでる・・・

というものではありません。

以前にも書きましたが、体型を測定し、生地を選ぶ、「テーラーメードのスーツ作り」と似ているとイメージしてください。

特に中古車の場合、車両のメンテナンスから始めます。
もし、調子が悪い場合は、それを修理してからでないと、チューニングは実施しません。
よって、車両の状況を見させて頂かないと、お見積が出ることはないんですね・・・

本気で楽しみたい皆様からのご連絡、お待ちしています。 → オーダーフォーム

ロミオ

テーマ:アメ車 - ジャンル:車・バイク

  1. 2010/07/24(土) 13:11:44|
  2. フォードマスタング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Mustang Bullitt 18 inch Wheel 輸入してみました!

昨年、当社のデモカーをお譲りした「千葉のS様」より、
「そろそろ、マスタングをいじりましょうか?」とご連絡を頂きました。

-----------------------------------------------------------------------------
S様:ロミオさん、まずはホイールを交換しましょう!
   カッコいいホイール、輸入してください!

ロミオ:ありがとうございます。
    もちろん、どんなホイールでも、当社で輸入可能です!
    S様、とてもありがたいご依頼なのですが・・・
    大手ホイール輸入販売会社でお求め頂いた方がお安いのでは?

S様:ところがですね、カタログや、国内のホイール屋さんの広告に掲載されているものを見て、
   私なりに、いくつかカッコいいと思えるホイールを絞ってみたのですが、
   どうしても日本人的センスが出ているんですね・・・

   はじめてのアメ車ですし、アメリカ本土で、アメリカ人が「カッコいい」と
   思っているマスタング用のホイールを選んで頂けますか?

ロミオ:お任せいただいて、ありがとうございます。
    では、ご提案ですが、サイズとご予算だけ教えてください。
    あとは、アメリカ人が見て「COOL!」と思えるホイールを選びます!
-----------------------------------------------------------------------------

実は、S様は本当に素人ですか?と思うくらい車のあらゆることにお詳しいのですが、
マスタングに関しては、一切すべて私にお任せ頂いております。

と言っても、ホイールやボディパーツなどは、好みがあります。
誰がなんと言おうが、ご自身がカッコいい!と思うことができれば、それでよいのですが、
S様がおっしゃるように、確かに「アメリカ人好み」と「日本人好み」は違いますね!

今回の選択も、定番中の定番ホイールではありますが、グレーカラーのBullittに、フォード純正のセンターキャップで
「アメリカ人好み」を演出してみました!

MUSTANG WHEEL    CENTER CAP

Bullitt wheel は、クロームやブラックもあるのですが、
ボディーカラーが派手なイエローだけに、グレーを選びました。

掛け値なしで、特別価格をお見積りしたところ、
どうやらS様の予想より、遥かに安かったようで、とても喜んで頂きました!

MUSTANG WHEEL MUSTANG WHEEL
MUSTANG WHEEL MUSTANG WHEEL
MUSTANG WHEEL MUSTANG WHEEL
MUSTANG WHEEL MUSTANG WHEEL
MUSTANG WHEEL MUSTANG WHEEL

このマスタングはディーラー車なので、オーバーフェンダーが装着されています。
本国仕様を目指すS様のご希望もあって、近いうちにオーバーフェンダーを外します。
ホイールが少し内側でセットされているのは、その為ですが、
外した後はフェンダーに穴が開いているので板金加工が必要となりますよ!とお伝えしたところ・・・

「ロミオさん、確か板金作業もOKでしたよね!ロミオさんにやってもらいたいです!お願いします・・・」

そこまで、お任せのS様に感謝なのですが・・・大変ですわ~(苦笑)

マスタングのホイールをお探しで、「Bullitt wheel&純正キャップ仕様」が気に入った皆様!
価格など、詳細は「オーダーフォーム」よりメールにてお問い合わせください。

ロミオ

テーマ:アメ車 - ジャンル:車・バイク

  1. 2010/04/07(水) 17:54:51|
  2. フォードマスタング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

Romitune-ロミチューン

Author:Romitune-ロミチューン
Auto Concepts Japan

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する