fc2ブログ

Auto Concepts Japan - オートコンセプトジャパン

旧車の修理やキャブレターチューニングから、最新モデルのコンピューターチューニング、コンピューター診断・修理まで、様々なサービスを展開しています。 車両の直輸入販売、国内欠品パーツの緊急輸入なども承ります! 質の高いチューニングをお求めの方、 直らないトラブルを抱えてお困りの方、是非ご相談下さい!

90年トヨタランドクルーザー シボレーLT1エンジンスワップ

皆さん、エンジンスワップに興味はありますか?
もしくは、エンジンスワップで、既にお悩みの方はいませんか?

どの車でもOKなのかな?
どのエンジンが一番良いのだろう?
安心して乗れるのかな?
エアコンの取り付けは可能だろうか?
費用はどれくらい???

詳しい解説書や雑誌記事が無い中、
わからないことだらけのエンジンスワップではありませんか?

1985にGM社のTuned Port Injection(TPI)エンジンがでた頃から私はいろんな車にGM EFI(TBI、TPI、LT1、LS1)エンジンスワップをしてきました。
今、発売中の、「ACPT」と「AC キャブスタイル・フューエルインジェクションシステム」の開発も、GM EFI エンジンスワップ用のコンピューターデータの書き換えがきっかけでした。

20年前は、ハーネスキット(配線)やVATS(イモビ)の解除キットが無くてかなり大変でしたね ^^;
今はいろんな会社からハーネスキットはもちろん、エンジンマウントキットまで出てるので、比較的簡単にスワップ出来るようになりました。しかしスワップをされてる皆様からは「エンジンの調子が悪い、思ったよりパワーが無い、燃費が悪い、オーバーヒートする」とさまざまな悩みが聞こえます。

さて、今回は埼玉からお越し頂いたO様のレポートです。
ランドクルーザー(マニュアル車)を、ある専門ショップ様でカマロのLT1にスワップ。
「待望のアメリカンV8を得て!最高!!」と思いきや・・・・・

・エンジンの調子が悪い。
・思ったよりパワーが無い。
・燃費が悪い。
・マフラーから黒煙が出てガソリン臭い。
・エンジンオイルがすぐ汚れる。
とダメダメの連発です・・・

LC1.jpg

LC2.jpg


せっかくお金も掛けたし、なんとかしたい!といろいろショップを探すもなかなか見つかりません・・・・

困った・・・・

そんな中、雑誌記事で「ACPT」コンピューターチューニングと出会います。

お問合せを頂いた後、すぐにご来店頂き、まずは試乗からスタートです!しかし、車をみると、コンピューターチューニング以前に、コンピューター診断が必要な状況に即時に気づいてしまいました・・・

スキャナーを繋げてみると、なんとトラブルコードが12個も出ているではありませんか!!
そうなると、もちろんチェックランプ(SES)は点きっぱなしになるのですが、なんと、それをO様に気づかれないように、隠す為でしょうか?外されています!!

いや~ ひどかったです。 

プラグが真っ黒 

LC3.jpg


PCMの配線がめちゃくちゃ 

これは酷い・・・・

LC4.jpg


すべて綺麗に直しました。

LC5.jpg

LC6.jpg


エンジンスワップにおける、チェックランプ(SES)点灯理由はいろいろありますが、コンピューターのセッティングを車にあわせてないことがその大半です。
ちゃんとデータを書き換えればアフターのコンピューター(フルコン)に換える必要はないですよ!

O様の場合、カマロのLT1エンジンをマニュアルのランクルに載せる際、コンピューターを書き換えてないので、コンピューターはオートマシフト信号を出します。当然、オートマから応答が無いので、問題があると思ってチェックランプ(SES)を点灯させるのです。

修理後は調子も燃費も良くなって、かなりパワーアップ。
AWDですが、ホイルスピンします。スポーツカーみたいに。すごいですよ!!! ^^

O様は「これが本来のアメ車V8のトルクですね」と大満足でした。

最近、ランクルにLT1やLS1をスワップしてる事例をよくみますが、皆様も、O様のように悩まれていませんか?

あなたの悩み、必ず解消致します。お気軽にお問い合わせ下さい! ^^  コチラ

スポンサーサイト



テーマ:カスタム - ジャンル:車・バイク

  1. 2007/11/17(土) 15:28:17|
  2. トヨタランドクルーザー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

Romitune-ロミチューン

Author:Romitune-ロミチューン
Auto Concepts Japan

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する