毎日、多くの皆様より
ACPTのお問い合わせを頂き、本当にありがとうございます。
メールやお電話を頂く皆様からは、「本当にすごいのですか?」といったご質問が多いですね

「コンピューターチューニングでそんなに変わる訳ないじゃん!」
「JETや他にもいろんなチューニングがあるけど、どこでやっても変わらないよ!」
多くの方がどこかでそう言われるそうです。

もし、大して変わらないのなら、皆様からこんな熱いメッセージは頂けませんし、
万が一、宣伝の為に嘘を書こうものなら、このブログに登場してくださっているお客様から大クレームが来てしまいます。
埼玉県のK様も、最初はそうだったのでしょうか・・・
お電話でのご相談後、さっそくコルベットの友人M様とご来店。
アストロの場合は、当社のデモカーを試乗して頂くことが多いのですが、今回はパターンを変えて
K様のPCMを
ACPTコンピューターに交換。K様自身の車両で試乗していただくことになりました!

試乗から帰ってきたK様の表情が緩みっぱなしなのは、改めて言うまでもありません。
そりゃあそうですよね。ほんのさっきまで乗っていた自分のアストロが、まったく次元の異なる走りを
する訳ですから、それは満面の笑顔になるはずです!

ご帰宅後、すぐにご予約を入れてくださいました。嬉しいですね!本当にありがとうございます。

K様からのリクエストは、当社デモカーと同じパワーチューニングでしたが、
ある理由からK様の車両にはミッションプログラムをマイルドセッティングにしました。
その理由は、恒例のインプレでご紹介します。
ロミオ 様
今回は、走行距離の多いアストロで
ACPTを施していただき有難うございました。
電話の相談から始まり・・・最終的には直接、お会いして
ACPTの詳細について決めていただきましたので、安心してお任せする事が出来ました。
納車日の試乗時に
ACJのデモカーよりも走りがおとなしい感じがしたので「あれっ?」と思ってましたら、助手席のロミオさんから「今回はATに負担を掛けないようにしてあります。」と言われましたので不安はすぐに消えました。
これが、むやみにパワーアップするだけのチューニングと違う
ACPTの「現車セッティング」なのですね。
相談中に走行距離の多さが不安でしたので、ロミオさんに伝えておいて良かったです。
【ACPTの感想】
納車翌日、普段使っている地元の道路を走ってみて驚きました。
今までよりも加速時のシフトアップが滑らかで、スピードが乗った後は低回転のままドロドロ~とエキゾースト音をさせながらの巡航が可能なのです。
高速道路ではエンジン音も以前より静かに感じますが、追越し加速時には別の車両になったかの様な走りをします。
アストロがひと回り小さく軽くなった様な感覚で、街中でもキビキビと走る事が出来るようになりました。
この後、
ACPTコンピュータが普段の走行状況などを学習しながらパワーアップして行くのも楽しみです。
今後は、フワフワした足まわりの方でもお世話になると思いますので宜しくお願いします。
あと・・・友人Mの84年C4のプロジェクト?も宜しくお願いします。
ありがとうございました。
K様、こちらこそありがとうございます。
以前にも書きましたが、お客様のご要望を、忠実に実現するのが当社の役割です。
ただし、そのご要望が車を壊す可能性があるならば、きっちり解説するのも当社の役割です。
大変お車にお詳しい方が多いのですが、間違った情報をどこかでインプットされてしまっている
ことも多々ございます。
なんでもかんでもハイパワー、なんでもかんでもチューニングではありません。
時には、「正しく修理すること」が、どんなチューニングパーツ装着より効果がでるケースもあります。
車を壊すチューニングは、私はどうかと思いますが、いかがでしょうか?
さて、K様のご友人M様のC4コルベット。
エンジンが掛からなくてお困りだったのですが・・・
これがまたとんでもないことになっておりました。
お願いです、このコルベットを触ったメカニックさん、間違った処置で車を壊すのはやめてください。
貴重なクロスファイアーインジェクションの1台がこの世から無くなるところでした・・・

詳しくは次回で!
ロミオ
スポンサーサイト
テーマ:アメ車 - ジャンル:車・バイク
- 2009/12/16(水) 18:55:09|
- シボレーアストロ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0