fc2ブログ

Auto Concepts Japan - オートコンセプトジャパン

旧車の修理やキャブレターチューニングから、最新モデルのコンピューターチューニング、コンピューター診断・修理まで、様々なサービスを展開しています。 車両の直輸入販売、国内欠品パーツの緊急輸入なども承ります! 質の高いチューニングをお求めの方、 直らないトラブルを抱えてお困りの方、是非ご相談下さい!

コンピューターチューニングでこんなことも解消します ハマーH3 V8 & 2010 NEW カマロ 大阪出張編

一般的に「コンピューターチューニングをしたら、どう変わるか?をイメージしてください!」と質問すると・・・

・最高速がでるようになったり・・・
・加速がよくなったり・・・
・でも燃費が悪くなるんでしょう?とか・・・
・大径ホイールを履かせたり、ドレスアップをやりたいから僕には関係ないね!

などと、回答される方が多いと思いますが、
今回のブログでは、ACPTには、それ以外の効用もあるということをご説明します。

先週、以前よりご予約を頂いておりました大阪ラッキーオート様にご入庫されたハマーH3 V8と、
デモカーのニューカマロへのACPT出張施工を実施してきました。

【その1: HUMMER H3 V8 編 : Magnaflow マフラー付 (Stage 1 & ハーフ)】

まずは、ハマーH3 V8、こちらはACPTステージ1&ハーフといったメニューでしょうか?

数ヶ月前、ノーマルの状態でACPTのご依頼を頂いたのですが、近い将来22インチホイールを履かせて、マフラーを交換したいとのご希望をお聞きしていましたので、そちらを先に実施してから
ご連絡を頂くことになっておりました。

新しいモデルに関して、給排気系パーツの交換後に、コンピューターチューニングの必要性を
理解してくださる方は多いのですが、大径ホイールに履き替えるだけでも
コンピューターのデータをいじる必要性があることを知らないケースが多くなっています。

バネ下重量が増加することで、ただでさえ、車の動きが「もっさり(これって方言?)」するだけでなく、
その微妙な外径サイズの違いから、ATミッションのシフトポイントまで変わってしまう為、
本来のパフォーマンスが発揮できないでいるだけでなく、トラブルになる恐れもあることを
ご存知でしょうか?

止まっている状態からアクセルを踏むと、車体が「重く」感じるのにはすぐ気がつくのですが、
100 km 以上の高速走行になれば、その「重さ」も感じなくなり、あまり気にならなくなるかも
しれませんが、実際は、追い越し加速時に不要にキックダウンをしてしまっているので
ノーマル時より右足に神経を使うようになっているはずです。

今回のセッティングでは、出足の良さと、追い越し加速時の不要なキックダウンをなくし、
乗りやすさを重視してセッティングをしてみました。

チューニング後のインプレは、ラッキーオート様オフィシャル・杉ちゃんブログにて紹介されています。

Hummer-H3-V8 Hummer-H3-V8 Hummer-H3-V8 Hummer-H3-V8

Hummer-H3-V8 Hummer-H3-V8 Hummer-H3-V8


【 その2: 2010 NEW CAMARO 編 : ノーマル (Stage 1) 】

さて、表題の「ACPTにはこんな効用もあるよ!」というメニューをご紹介します。

業者様をはじめ、お車にお詳しい皆様ならご存知だと思いますが、
GMのV6とV8には、高速巡航時にハーフシリンダーで走行する燃費向上プログラムがありますね!

"Active Fuel Management ( いわゆる、ディスプレイスメント・オンデマンド Displacement on Demand )"
ってやつです。

ニューカマロV8にも搭載されています。

燃費が良くなるのは、良いことですが、
ハーフシリンダー走行時にせっかくのV8排気サウンドが、なんとも言えないような
「キタナイ音」に変化してしまうのをご存知でしょうか?

2010-Camaro-ACPT 2010-Camaro-ACPT 2010-Camaro-ACPT

ACPTには、そんな排気サウンドコントロールするプログラムがあります。

オリジナルマフラーを開発している皆様
ディスプレイスメント・オンデマンドによって排気音が変化することを
考慮しないと、とても汚い音のマフラーを作ってしまうことになりますよ。
ご注意ください。

ラッキーオート様も、自社ブランドでオリジナルマフラーを開発中とお聞きしました。
当然ですが、排気音変化への対策も考慮されているようですよ。
完成後には、ステージ2仕様&サウンドコントロールメニューを実施しましょう!

そして、ニューカマロをお乗りの皆様・・・

「スピードリミッターだけを解除して速くなった!」と思わせる「なんちゃってチューニング」が
存在するようですが、それと「ACPT」を「同じようなもの扱い」されないことをお願いいたします。

2010-Camaro-ACPT 2010-Camaro-ACPT 2010-Camaro-ACPT

Lucky Auto

最後に、長尾社長とのツーショットです。ラッキーパパブログにも、登場させていただきました。
いつもですが、今回もとてもお世話になりました!ありがとうございます。

ACPTは基本、出張での作業を実施しておりません

業者様や遠方の皆様から出張での依頼を頂くことも多々ありますが、アフターサービスのことを考え、
ASEの基準でみて、サポートをお願いできる優秀なメカニックさんが在籍されている場合のみ、リモート (コンピューターを送ってもらっての作業)や出張サービスを実施しておりますことをご理解、ご了承ください。

ロミオ

スポンサーサイト



テーマ:アメ車 - ジャンル:車・バイク

  1. 2010/04/26(月) 17:05:21|
  2. ACPT コンピューターチューニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

Romitune-ロミチューン

Author:Romitune-ロミチューン
Auto Concepts Japan

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する