暑いですね。梅雨の後のこの暑さ・・・たまりません・・・
去年の今頃のブログを読み返してみると、同じようなことを書いています(笑)
しかし、去年と今年では、お仕事の内容も量も異なります。
そうです、早いもので、もうすぐ厚木に移転して1年が経過するんですね!
ご支援をくださる皆様のおかげで、認知度が上がってまいりました。
引き続き、今後もよろしくお願いいたします。
さて・・・今回は、「マスタング」のお話です。
今でこそ、カタカナでは、こう書きますが、私が子供のころ日本のメディアの多くは「ムスタング」と表記していましたね

って言う話をすると、若い人には笑われるのでしょうか?

御三家のポニーカーの中で、日本では何だかんだ言っても「マスタング」人気が根強くないですか?
車好きはもちろんですが、車好きではない若い子にも高い認知度を誇るのは
映画やアニメ、マンガなどで、登場する回数が多いからでしょうか・・・
「かっこいいマスタング」
車をイジる「楽しみ」は人それぞれ・・・
どんなマスタングでも、その人にとっては、大切なマスタング・・・
レストア・・・
ドレスアップ・・・
でも・・・
やはり・・・
ガツン!とくる「走り」「うぉー」と叫んでしまうほど嬉しくなる「走り」
「速いマスタング」こそ、レストアも、ドレスアップも、生きてくるのではないでしょうか!
それで、思いつくのが、「では最初から速いシェルビーやサリーンを買おう!」
って発想です。
で、買ってみたのですが・・・あれ?あれれ?
確かに速いけど、「ガツン!」と来ない・・・
こんなもんかなぁ? →
F150のブログをご参照ください勘違いしないで頂きたいのですが、
私は、メーカーチューンドモデルを否定している訳ではありません。どんなにすごい車でも、自動車メーカーが開発に関わっている以上、
万人受けする、「マイルド」な「速さ」にしなくてはならないんですね。
車好きには、なんとも「つまらない」理由ですな・・・
想像してみてください。
600万円も700万円も出して購入した車両が、
車両代+チューニング費用で、半分にも満たない旧モデルにぶっちぎられる!
どうですか?車好きには「たまらない」シチュエーションですよね!

「どうせ、強がりだろ、ふっ」と笑った貴方、近い将来、後悔しますよ。

ihihihi
しかし、ただ「速いだけ」ではダメです。
「速くて、快適」が一番ではないでしょうか?
① アイドリングが安定していること
② 街乗りから高速まで、どこでも不安なしで走れること
③ 燃費も良くなるといいね!
③ もちろん「エアコン」は、ガンガン効くこと
そして、何より、アクセルを踏むと、「どかーん」と爆発的な加速をするマスタング。
多くのマスタングファンが希望する「理想のマスタング」を作りあげるため、
モデル別メニューを設定してみました。
自信を持って、ハッキリ、言い切ります。
「日本のどのショップにも、絶対に作ることができない、最高の走りを実現します」
一緒に、最高に楽しいマスタングを、作り上げませんか?
HIGH TECH CLASSIC MUSTANG【Classic Mustang Program クラシックモデル用推奨チューニング】
外観や内装は当時のまま、メカニカルな部分だけを最新にする理想のコンバーションです。
旧車なのに、リモコンエンジンスターターでエンジン一発始動!
オリジナルユニットは保管しておいて、車両を手放す際に元に戻すことも可能です。
CARBURETOR STYLE FUEL INJECTION SYSTEMキャブレタースタイルインジェクション
EFI ENGINE TRANSPLANTエンジンスワップ
CUSTOM FIT A/C SYSTEMエアコンキット

4TH GENERATION MUSTANG【4thモデル用推奨チューニング】
新車販売当時、日本ではコブラしかマニュアル設定がなかったため、
4thマスタングをマニュアルで乗りたいというお客様にお奨めのプランです。
ACPT ECU TUNING & 5 SPEED MANUAL TRANS CONVERSION for 3.8L V6 ■V6 ACPT STAGE 1 & AC TRANS KIT (ECUチューニング&5速ギアボックスコンバーション)

V6 STAGE 1 + AC TRANS KIT で、ノーマルV8を遥かに超えるパフォーマンスを発揮します。→
N様実施例 【オプション】
ACPT STAGE 1.5 仕様 コールドインテーク、キャタバックエギゾースト交換
ACPT STAGE 2 仕様 ヘダース交換 →
N様実施例ACPT ECU TUNING & 5 SPEED MANUAL TRANS CONVERSION for 5.0L/4.6L V8 ■V8 ACPT STAGE 1 & AC TRANS KIT (ECUチューニング&5速ギアボックスコンバーション)

【オプション】
ACPT STAGE 1.5 仕様 コールドインテーク、キャタバックエギゾースト交換
ACPT STAGE 2 仕様 ヘダース交換 →
I 様実施例近日ブログ公開ACPT ECU TUNING & 6 SPEED MANUAL TRANS CONVERSION for 5.0L/4.6L V8 ■V8 ACPT STAGE 1 & AC TRANS KIT (ECUチューニング&6速ギアボックスコンバーション)

【オプション】
ACPT STAGE 1.5 仕様 コールドインテーク、キャタバックエギゾースト交換
ACPT STAGE 2 仕様 ヘダース交換
ACPT STAGE 3 仕様 スーパーチャージャーインストール
5TH GENERATION MUSTANG【5thモデル~現行】
現行モデルのオーナー様の多くが、本来のパフォーマンスを体感していない状況でいます。
パワーロスを無くし、スロットルレスポンスを上げることで、燃費も向上します。
なかでも、シェルビーGTを、最強に仕上げるメニューは日本では誰も真似できないと自負しています。
※ ACPTは、決まったデータに書き換える「CANNED TUNE」ではありませんので、他社比較の際は「実施内容の確認」をお願いいたします。
ACPT ECU TUNING for FORD JAPAN SPEC. ■フォードジャパン正規輸入モデル + ACPT STAGE 1 - 2
【オプション】
ACPT STAGE 3 仕様 スーパーチャージャーインストール
ACPT ECU TUNING for U.S. SPEC. ■並行輸入モデル + ACPT STAGE 1 - 2 →
I 様実施例 【オプション】
ACPT STAGE 3 仕様 スーパーチャージャーインストール
ACPT ECU TUNING for SALEEN ■サリーン用 スペシャルセッティング
サリーンの性能を最高レベルに引き上げます。チューニングメニューはお客様別に異なります。
ACPT ECU TUNING for SHELBY GT ■シェルビー用 スペシャルセッティング
ストリートバージョンから、ドラッグ仕様まで、最強のマスタングに仕上げるスペシャルメニューです。

3月ごろに
ACPTを実施した九州のI様より、インプレを頂きました。
K&Nのコールドインテークを装着することを前提にセッティングを施したのですが、
装着前後での走行フィーリングの違いを体感して頂けたようです。
I様インプレのご紹介
お世話になります。I です。 お待たせしました、エアーインテーク付けましたので、インプレメールします。
一言で言うと、まったく変わりました。 まず出足の鋭さです、アクセルをちょっと踏むだけでビュンッと前に出ます、これはアクセルワークを慣れるまでにちょっと時間がかかりましたが、セカンド、サードと息つく間も無くシートに押し付けられる加速に感動しました。
速やかぁー!
あと、高速では、ノーマルよりも早くトップに入るので、燃費も100km巡航でリッター8.5kmから9kmでした。
マッスルカーの燃費じゃないですよねー!
その内、仕事ガンバッテ、カマロかチャレンジャー買ったらロミオさんまた、お願いしますねー!
ロミオさんありがとうございました。
I様、ありがとうございました。
カマロでも、チャレンジャーでも、楽しい車、作りますよ! よろしくお願いします。
当社のことや、
ACPTのことを、他のショップ様に尋ねると、
「あー、あれね、たいしたことないよ、全然変わらないから・・・」 と言われてしまうようですね(苦笑)
信じるか、信じないかは、皆様の自由ですが、何度でも、自信たっぷりに書きます。
「今までは、なんだったんだ?」 というくらい変わります。
各メニューのご予算算出ですが、「だいたい」とか「ざっくり」というご依頼はご遠慮頂いております。
・ただ単純に決められたパーツを取付けるとか・・・
・ただ決まったデータに書き換えるだけとか・・・
・キット価格が決まって、概算がすぐでる・・・
というものではありません。
以前にも書きましたが、体型を測定し、生地を選ぶ、「テーラーメードのスーツ作り」と似ているとイメージしてください。
特に中古車の場合、車両のメンテナンスから始めます。
もし、調子が悪い場合は、それを修理してからでないと、チューニングは実施しません。
よって、車両の状況を見させて頂かないと、お見積が出ることはないんですね・・・
本気で楽しみたい皆様からのご連絡、お待ちしています。 →
オーダーフォームロミオ
スポンサーサイト
テーマ:アメ車 - ジャンル:車・バイク
- 2010/07/24(土) 13:11:44|
- フォードマスタング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0