fc2ブログ

Auto Concepts Japan - オートコンセプトジャパン

旧車の修理やキャブレターチューニングから、最新モデルのコンピューターチューニング、コンピューター診断・修理まで、様々なサービスを展開しています。 車両の直輸入販売、国内欠品パーツの緊急輸入なども承ります! 質の高いチューニングをお求めの方、 直らないトラブルを抱えてお困りの方、是非ご相談下さい!

改めてお伝えします、ACPTはCANNED TUNEではありません・・・ フォードマスタング

暑い、暑い、暑い! いやー毎年この時期のブログは同じ書き出しですが・・・(笑)
梅雨明け(関東)後の異常な暑さ、たまりませんね・・・

私は沖縄生まれですが、実は寒いのが好きなので、年々上昇していく東京の暑さには参ってます・・・

そして、コンピューターチューンの業界も次第にヒートアップしてきましたよ!
興味の上昇 → 間違いだらけのチューン増加で、調子悪くなる車が続出です。
ありがたいことに、壊された車両の治療ご依頼が止まりません・・・(涙)


とにかく、皆様のおかげで、
ACPTの実力が世間に広まってまいりました。 
コンピューターが壊れた=オートコンセプトしか治せない・・・

本当にありがとうございます。

しかし、まだ正しくご理解いただけていない皆様もいらっしゃるようなので、
今回、改めて解説させていただきます。



【勘違いその① ~他と一緒~】

よく間違えられるのが、ディアブロなど、「CANNED TUNE (= 缶詰チューン)」と ”同レベルの作業” と、
位置づけられてしまっていることです。
申し訳ないのですが、次元が異なります。まったく別物です。

CANNED TUNE = 予め決められたプログラムを入れ、決められた範囲や内容しか変えられないもの
ACPT = まったく個別なプログラムをお客様ごとに1から作り、お好みに合わせて自由に調整できるもの



【勘違いその② ~馬力なんてあげなくていい~】

次に勘違いされるのが、ACPTは、パワーアップ(馬力アップ)させるものとイメージされてしまっていることです。
馬力を上げることはいくらでもできますが、ACPTはドライバビリティの向上を目的としています。

「速くて、快適で、楽しい車」にするのがACPTの正しい理解です。



【勘違いその③ ~きっと、他と大して変わらない~】

その①と似た内容ですが、
根本的にキャブセッティングが出来ない人が、燃調やらなんやら「間違えた情報や知識」を
ブログや掲示板で自慢げに語っていることが多いんですね。

以前にも書きましたがキャブセッティングができない方は、
インジェクションを正しくいじることはできません。

ACPTなんて、他と大して変わらない」という
考え方を持たないでください。

「間違い情報」を信じて否定的なコメントした方が、何かの機会にACPTを体感した時、
ほぼ100%「けなした」ことを後悔しているようですよ。



先にも書きましたが、ACPTには”壊れたコンピューターを修理する”メニューも存在します。
トランスミッションをコンバーションするメニューもございます。 例)モデル別チューニングメニュー

世界的に見て、”正しい知識” ”正しい情報”をもってプログラムを組むのがACPTなのです。

それでは、ACPTの魅力を正しく評価してくださっているO様のインプレを
ご紹介します。


09GT1 09GT2 09GT3

09GT4 09GT5

09GT6 09GT7

09GT8 09GT9 09GT10

ロミオさんご無沙汰です。

2011年2月にディアブロで失敗し、エンジンのトラブル状態でも
快く、面倒を見て頂き、その節はありがとうございました。

今回のトラブルで、ショップ選びの重要性を痛感させられました。

当初は、頼れるショップ探しに苦労しましたが、
ロミオさんとお会いでき、本当によかったです。


ロミチューンの感想は、

とにかく、全てにおいて『サイコー』です。

注文内容は、
 ・全体的にトルクが欲しい(低回転・中回転)
 ・アクセル全開でドッカァーン! アメリカン・マッスル仕様
 ・コーナーでも踏んいける
 ・ゼロヨンで、『お友達のHEMI6.1』をぶっちぎりたい
 ・総合的に、『速くて、快適、楽しい車』

ちょっと、無理な注文のように感じましたが、チューニング後、

 ・走りが軽くなった
 ・レスポンスが良くなった
 ・アクセルの踏み方でそれぞれの走りをしてくる(ソフト・ノーマル・ハード)
 ・いいタイミングでギア変更がされ乗りやすくなった
 ・加速は、1→2→3への変更のたびに、軽くお尻フリフリ。
 ・加速の際、前輪が浮く感じ
 ・ギアがつながるたびに、前へドーンって行く
 ・燃費がよくなった

加速はもちろんのこと、街乗りが楽になりましたね。
燃費もよくなり、メインカーとしても乗れます。


『お友達のHEMI6.1』ですが、
ほぼ互角かそれ以上の仕上がりになっています。
個人的にはそれ以上ですね! ← クリック

『ロミチューン』、私もそうですが、友達も、
これほど激変するのかと驚いていました。

ちなみに、お友達のHEMI6.1にロードランナーの話しておきましたから
その際はよろしくお願いします。


今後とも、宜しくお願い致します。

以上




O様、ありがとうございます。

今回のことで、O様は「何が凄くて」「何が正しいか」を理解してくださいましたね!

コンピューターチューニングを間違って考えている方や、
間違えたお店選びをしているのに、そのことに気がついていない方と
出会いましたら、ぜひとも、良いアドバイスをしてあげてください。

よろしくお願い致します。


ロミオ

スポンサーサイト



テーマ:アメ車 - ジャンル:車・バイク

  1. 2011/07/17(日) 21:08:59|
  2. フォードマスタング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

Romitune-ロミチューン

Author:Romitune-ロミチューン
Auto Concepts Japan

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する